雷口の再録を期待していたのになあ
オリジンの赤神話ドラゴン枠が発表されました。

最後の基本セットなので、
お祭り状態になって過去の強クリーチャー再録かなあなんて期待していました。
雷口のヘルカイトには大変お世話になっていたのでもう一度スタンで使って
みたいなあと思っていたのですが、このドラゴンの登場で夢潰えましたね。

で、このドラゴンですが…使われることはないと思います。

こいつをマナの頂点にしてこいつが出る前に手札がなくなるような
デッキ組めればと考えるのも分かりますが、
先手で
1t目土地置いて1マナカード、
2t目土地置いて2マナカード、
3t目土地置いて3マナカード、
4t目土地置いてこいつとなった場合、
2枚の手札を捨てることになります。

こいつに2枚の手札を捨ててまで出す価値があるのか疑問です。
除去耐性はほぼ無いですからね。
手札があるからまだ出せないとなって、
5t目、6t目とすぎていく、
そうなると4/4飛行というインパクトは徐々に薄れていきます。

よって、ドブンしてこいつを4t目に出す場合、
2t目か3t目に1、2マナのカードを連打する必要があります。

今でも低マナ域によせたブチギレ赤単はありますが、
その手の赤単は土地が少ない。
土地が3枚並べばいいよねっていうデッキです。
4t目までにすんなりと土地が置かれ続けるのは稀です。

なので、こいつをデッキに入れるとデッキがすごく歪んでしまうと思います。
目も覚めるようなドブンもあれば、
裏目に裏目って何がしたいのか分からない展開もある。
上振れと下振れが非常に強いデッキになると思います。

…まあ元々の赤単がそういうデッキなのでいいのかもしれませんが…
ともかく、私は使われないに1票を投じますわ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索