先週のSCGでTOP8にグルールが4つ入っていた模様。
昨日のトナプラでグルールが蔓延していたのはそういうことだったのね。

ちなみに、優勝もグルール。
ただ、メインレシピにBNGカードはなし。
狩猟者も狂信者も神ゼナゴスも入っていません。

まあ他のデッキには入っているものもあるので、
優勝したデッキに入っていないから不要というのも早計ですが…

グルールは青単に弱いよねっていうのをよく聞きますが、
全然そんなことないというのが昨日回してみて分かりました。

たしかに潮縛り、波使いといますがグルールに回答がないわけではなく、
サイド戦では霧裂きハイドラが入ってくるので対処方法がなければggです。

要は噛み合いでどうとでもなるという印象。
こうなると回しなれているグルールのほうがよいのかも。

ただ、もう1つの一大勢力である黒単には青の方が相性がいい。
宝球を積んだことで群れネズミで絶望ということが無くなったし、
なにより生命散らしのゾンビがそこまでキツくない。
グルールやっていて一番嫌なのが生命散らし。
相手ダブマリで勝ったかなと思ったら生命散らし2体で
クリーチャー2枚引っこ抜かれてアドイーブンに
されて負けたこともありますし…

まだまだ迷走は続きそうですわ。

コメント

おうゆう
2014年2月25日15:18

そうするとスタンのメタは グルール>青白>黒単>グルール みたいな感じなんですかね。

狩猟者なしのグルールは驚きました。
あのカードが弱いという話を聞いたことがなかったので。

hyt777
2014年2月25日15:39

狩猟者が弱いわけではないと思います。
優勝者のデッキコンセプトは
ひたすらマウント取って殴り続けるというように感じます。
そうなると2/4というサイズは戦略的にあわないので入っていないのかと。

私は思考囲いや生命散らしのハンデスからのリカバリーとして
ドムリ狩猟者コンビを買っていますがどうなのでしょうね…

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索