昨日はMOにてスタンダードに参加しました。
(8人集まり次第、場が開くやつです)

デッキは トリコフラッシュ
(RTRドラフトをやりながら作ったらこれが一番パーツが揃っていたので…
瞬唱と修復は値が張りましたが、静穏(foil含む)や、あまった啓示を売って工面しました)

クリーチャー 11

ボーラスの占い師 3
瞬唱の魔道士 4
修復の天使 4

呪文 25

火柱 4
思考掃き 4
アゾリウスの魔除け 4
イゼットの魔除け 2
本質の散乱 1
雲散霧消 2
巻き直し 1
至高の評決 3
スフィンクスの啓示 2
ルーン唱えの長槍 2

土地 24

神聖なる泉 4
蒸気孔 4
氷河の城砦 4
硫黄の滝 4
断崖の避難所 4
ムーアランドの憑依地 2
島 1
山 1

サイド
墓場の浄化 3
灼熱の槍 4
否認 1
イゼットの静電術士 4
拘留の宝球 2
月の賢者タミヨウ 1


トーナメントプラティクスで何度か回しましたが、赤単とあたることが
非常に多かったので、火柱、槍をフル投入した形を取っていたのですが、
事前に練習した時に、話題のオーラバントにあたって火力が腐ってしまった
ので、評決多めの丸い形で落ち着くこととなりました。


1回戦 バントコントロール 先手 〇〇

1戦目は相手土地事故、青が出なかった模様。
(白と緑の土地しか見なくて、セレズニアと思っていたが、
何も展開してこず、手札が8枚になってディスカードしたのがジェイスで
バントコンと確信)
その間に、修復とルーン唱えを場に出し、手札にはカウンターと瞬唱が潤沢
だったので、そのままマウント取り続けて勝ち。
2戦目、途中は良く覚えていないが、トップ勝負になって、こちらがルーン
唱えを持ってきて、一撃15点くらいを通して勝ち。

2回戦 赤単 先手 〇X〇

1戦目は、火力で捌いて勝ち。
2戦目は、クリーチャー捌ききれず負け。
3戦目は、火力で捌くも相手もクリーチャーを出し続ける。
お互い手札が切れたところで、場には、
こちら、ライフ10、修復の天使、相手、ライフ20、紅蓮心の狼2体、
ここからトップでルーン唱えを引いて、パワー12の修復が2回殴って勝ち。

3回戦 ゴルガリウーズ 〇XX

1戦目は膨れ上がったウーズをアゾチャでいなしつつ、カウンターで処理して勝ち。
2戦目はロッテス2体に対する回答が引けず、殴られ続け負け。
3戦目はバウンスカウンターでいなし、あと1回殴れば勝てたが、こちらの時間がつきて負け。あと、5秒あれば勝てました。

ということで、3没でした。
時間切れ負けは悔しいです。
操作ミスが恐いので慎重にプレイしすぎたのが仇となりました。
特に、瞬唱や修復を使うとフラッシュバックの対象を取ったり、明滅したりと
時間を食うことが多いので、慎重かつ素早いプレイをしなければいけないと感じました。
トーナメントプラティクスで数をこなして操作慣れしていきたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索