PTの結果を受けて 緑黒のカード値下がりしてほしい
2018年11月12日 Magic: The Gatheringビビアンリードとか殺戮の暴君とかヴラスカの侮辱とか^^;
カードショップさんお願いします!
カードショップさんお願いします!
MTGアリーナ始めました
2018年10月29日 Magic: The Gatheringお久しぶりです。
題名のとおりMTGアリーナ始めました。
金曜にインストールして、金土と初期にもらった単色デッキでちまちま遊んで
日曜はドミナリアドラフトに参加。
できたのは、
ファイレクシア教典入りの緑黒ファンガスtシャライ
相手のマリガンが多く、あれよあれよと7-1してキャリーできちゃいました。
カードをちょっとずつ集めて構築もやりたいですね。
対戦した場合はよろしくお願いします。
題名のとおりMTGアリーナ始めました。
金曜にインストールして、金土と初期にもらった単色デッキでちまちま遊んで
日曜はドミナリアドラフトに参加。
できたのは、
ファイレクシア教典入りの緑黒ファンガスtシャライ
相手のマリガンが多く、あれよあれよと7-1してキャリーできちゃいました。
カードをちょっとずつ集めて構築もやりたいですね。
対戦した場合はよろしくお願いします。
モダン エスパーミッドレンジ
2018年2月26日 Magic: The Gathering津村さんが放送で使っていたスゥルタイミッドレンジを回していたのですが、
未練ある魂を使ったデッキばかりに当たり、まったく勝てなかった。
自分も使う側に回ろうということで作ったのがエスパーミッドレンジ。
嵌め 1
貫き 1
漏出 2
血清 4
囲い 3
審問 3
一押し 3
流刑 2
広がりいく海 2
蛮行 2
喉首狙い 1
未練 4
ヴェリアナ 3
望みリリアナ 1
神ジェイス 3
瞬唱 3
フェッチ 10
青黒ショック 2
青白ショック 1
白黒ショック 1
白黒ミシュラ 2
青黒ミシュラ 2
沼 2
平地 1
島 1
勝ち筋はボードコントロールしてから、
①未練のトークンやミシュラでどつく
②神ジェイスの奥義
③望みリリアナの奥義
未練ある魂はやっぱり強い。
蛮行やヴェリアナがとても使いやすくなる。
アタッカーとしてもブロッカーとしても優秀。
こういうデッキはトロンがきつかった印象だけど、
神ジェイスの登場で大分戦いやすくなった。
相手のトップデッキをかなり封鎖してくれる+2はオバケ。
神ジェイスは+2を積極的に使ってナンボということがわかった。
未練ある魂を使ったデッキばかりに当たり、まったく勝てなかった。
自分も使う側に回ろうということで作ったのがエスパーミッドレンジ。
嵌め 1
貫き 1
漏出 2
血清 4
囲い 3
審問 3
一押し 3
流刑 2
広がりいく海 2
蛮行 2
喉首狙い 1
未練 4
ヴェリアナ 3
望みリリアナ 1
神ジェイス 3
瞬唱 3
フェッチ 10
青黒ショック 2
青白ショック 1
白黒ショック 1
白黒ミシュラ 2
青黒ミシュラ 2
沼 2
平地 1
島 1
勝ち筋はボードコントロールしてから、
①未練のトークンやミシュラでどつく
②神ジェイスの奥義
③望みリリアナの奥義
未練ある魂はやっぱり強い。
蛮行やヴェリアナがとても使いやすくなる。
アタッカーとしてもブロッカーとしても優秀。
こういうデッキはトロンがきつかった印象だけど、
神ジェイスの登場で大分戦いやすくなった。
相手のトップデッキをかなり封鎖してくれる+2はオバケ。
神ジェイスは+2を積極的に使ってナンボということがわかった。
ジェイス解禁について
2018年2月14日 Magic: The Gathering大丈夫でしょ
レガシーで通じる強カードであることよりも
ジェイスを守るカードがレガシーよりも弱いことのほうが大きいと思う。
レガシーで通じる強カードであることよりも
ジェイスを守るカードがレガシーよりも弱いことのほうが大きいと思う。
健全な環境とは?
2018年1月16日 Magic: The Gathering コメント (3)禁止は大歓迎!
環境が健全になるって言うている人たちに聞きたいんだけど、
健全な環境ってなに?
で、今回の禁止で健全な環境になるの?
ならなかったらどうするの?また禁止カード出すの?
疑問は尽きないねえ
環境が健全になるって言うている人たちに聞きたいんだけど、
健全な環境ってなに?
で、今回の禁止で健全な環境になるの?
ならなかったらどうするの?また禁止カード出すの?
疑問は尽きないねえ
禁止改定
2018年1月16日 Magic: The GatheringDCGみたいなノリで禁止にするのやめたほうがいいよ。
MTGはDCGではないのだからね。
こんなノリで禁止ポンポン出すようならガチ勢以外スタンやらなくなるよ。
MTGはDCGではないのだからね。
こんなノリで禁止ポンポン出すようならガチ勢以外スタンやらなくなるよ。
イクサラン プレリ
2017年9月25日 Magic: The Gathering土日で2回参加しました。
1回目はレアが青赤に固まったんですが、
青赤に除去が1枚もないし強い生物もいないという状況。
まともにデッキになりそうなのが白黒吸血鬼だったので致し方なくそれに。
レア0枚のデッキなんてプレリでは初めての経験。
まあ0-3やろ、と思ってたら3-0しました。運が良かったです。
強かったカードは白黒の1マナバットリは総じて優秀。
白に3枚、黒に1枚ありますが、デッキに全部入っていて全部活躍しました。
あとは黒6マナ4/4飛行の吸血鬼が強かったです。
今回は追放除去が多くないので吸血鬼が組めれば大体墓地から帰ってきます。
2回目も特に強くもないプール
組んだのは白赤の人間恐竜中速ビート
レアは白4マナ攻撃クリ全部流刑への道と2マナの占術変身置物、
5マナの部族指定+1/+1、指定部族で1ドロー置物
以上3枚。
2-1か1-2かなという感じで決勝で負けて2-1でした。
決勝は相手ドブンとマナフラで負け。
成績は上々でしたが、賞品含めて欲しかった恐竜パーツが全く引けず。
値段のつくレアも引けずの散々でした。
是非も無し。
1回目はレアが青赤に固まったんですが、
青赤に除去が1枚もないし強い生物もいないという状況。
まともにデッキになりそうなのが白黒吸血鬼だったので致し方なくそれに。
レア0枚のデッキなんてプレリでは初めての経験。
まあ0-3やろ、と思ってたら3-0しました。運が良かったです。
強かったカードは白黒の1マナバットリは総じて優秀。
白に3枚、黒に1枚ありますが、デッキに全部入っていて全部活躍しました。
あとは黒6マナ4/4飛行の吸血鬼が強かったです。
今回は追放除去が多くないので吸血鬼が組めれば大体墓地から帰ってきます。
2回目も特に強くもないプール
組んだのは白赤の人間恐竜中速ビート
レアは白4マナ攻撃クリ全部流刑への道と2マナの占術変身置物、
5マナの部族指定+1/+1、指定部族で1ドロー置物
以上3枚。
2-1か1-2かなという感じで決勝で負けて2-1でした。
決勝は相手ドブンとマナフラで負け。
成績は上々でしたが、賞品含めて欲しかった恐竜パーツが全く引けず。
値段のつくレアも引けずの散々でした。
是非も無し。
緑赤恐竜t黒
2017年9月21日 Magic: The Gathering2マナ2/1速攻恐竜 4
2マナマナクリ人間 4
3マナ3/2恐竜or2/3恐竜 4
4マナ4/5恐竜 4
レギサウルスの頭目 2
グローリー 2
6マナ7/6恐竜 2
稲妻の一撃 3
削剥 3
カット 2
大災厄 2
黒4マナ追放 2
ヴラスカ 1
土地25
緑赤恐竜に黒のハンデス除去をタッチした形
スカラベ神やハゾレトを処理する枠として
大災厄と追放除去
ヴラスカは同系で地上がガチガチに止まったところで出れば強いはず
新規カード多すぎて財布には厳しい><
呪禁恐竜たかすぎぃ!!!
ファストランド、M10ランドの土地構成は
私がMTGを始めた頃のミラディン傷跡、イニストラードブロック
の頃みたいでなつかしいです
2マナマナクリ人間 4
3マナ3/2恐竜or2/3恐竜 4
4マナ4/5恐竜 4
レギサウルスの頭目 2
グローリー 2
6マナ7/6恐竜 2
稲妻の一撃 3
削剥 3
カット 2
大災厄 2
黒4マナ追放 2
ヴラスカ 1
土地25
緑赤恐竜に黒のハンデス除去をタッチした形
スカラベ神やハゾレトを処理する枠として
大災厄と追放除去
ヴラスカは同系で地上がガチガチに止まったところで出れば強いはず
新規カード多すぎて財布には厳しい><
呪禁恐竜たかすぎぃ!!!
ファストランド、M10ランドの土地構成は
私がMTGを始めた頃のミラディン傷跡、イニストラードブロック
の頃みたいでなつかしいです
GP静岡は大量の引き分けが発生しそう
2017年9月20日 Magic: The Gathering コメント (3)特に1回戦。
カード効果の確認やチームの相談が多くなって
引き分けになることが多くなるはず。
引き分けは負けとほぼほぼ同じなので、
参加される方はプレイ時間には気をつけたほうが
いいと思います。
カード効果の確認やチームの相談が多くなって
引き分けになることが多くなるはず。
引き分けは負けとほぼほぼ同じなので、
参加される方はプレイ時間には気をつけたほうが
いいと思います。
GP京都
2017年7月24日 Magic: The Gathering行ってきましたGP京都
もらったプールは中くらい。
白緑t青でレアは
ロナス
ロナス最後の抵抗
ライフリンクすると5/5の馬出す神話馬
青のサイクリングで誘発能力打ち消すやつ
レアに関しては及第点なのですが、
除去が待ち伏せと緑カルトーシュしかないので
各種神様がどうにもならないデッキでした。
(青絡みのみジェイスの敗北で打ち消せる程度)
結果は7-2
神様の他に全除去にも弱いデッキだったのですが、
神様一度も出されず、全除去も一度も打たれず、
マリガンも土地事故も少なく総じて運が良かったです。
2日目ドラフトは
1-2 1-2 の2-4でした。
2-1はできそうなデッキが2回組めたのですが、
初日の反動なのかマリガン、土地事故しまくりでした。
あと、相手のレアが強かった。
1度目の最終戦はグローリー
2度目の2戦目はニコル
どちらも勝ったやろって盤面からこいつらトップされて負け。
対戦相手が主人公でした。
もらったプールは中くらい。
白緑t青でレアは
ロナス
ロナス最後の抵抗
ライフリンクすると5/5の馬出す神話馬
青のサイクリングで誘発能力打ち消すやつ
レアに関しては及第点なのですが、
除去が待ち伏せと緑カルトーシュしかないので
各種神様がどうにもならないデッキでした。
(青絡みのみジェイスの敗北で打ち消せる程度)
結果は7-2
神様の他に全除去にも弱いデッキだったのですが、
神様一度も出されず、全除去も一度も打たれず、
マリガンも土地事故も少なく総じて運が良かったです。
2日目ドラフトは
1-2 1-2 の2-4でした。
2-1はできそうなデッキが2回組めたのですが、
初日の反動なのかマリガン、土地事故しまくりでした。
あと、相手のレアが強かった。
1度目の最終戦はグローリー
2度目の2戦目はニコル
どちらも勝ったやろって盤面からこいつらトップされて負け。
対戦相手が主人公でした。
プレリ
2017年7月10日 Magic: The Gathering コメント (2)3回参加して
2-0-1
2-1
2-1
でした。
破滅の刻2枚と削剥4枚と欲しかったカードを
手に入れられて良かったです。
印象としては、
除去の種類が多くなったので除去のないデッキというのは稀。
また、レアとはいえ、全体除去が3枚追加されたため、
結構な確率で全体除去をもっているデッキと当たります。
こまい除去が増えたことと、前のめりなクリーチャーが
減ったので高速なビートデッキは組みづらいですね。
マナリス、旅行者の護符を使って多色にして、
レアの叩き付け合いになると思います。
また、置物に触りづらくなったので、
強いアーティファクトやエンチャントは頼もしい限り。
特にエンチャントに触れるカードはほとんどないので
スカラベの責め苦やサンドワームの収斂のようなカードは
貼れば大体勝ちです。
除去が多いことと、全体除去も豊富なため
並べて殴るだけではすぐににらみ合いなり、
勝ち手段を明確にしないと、
引き分けまっしぐらな環境だと思いました。
GP京都は引き分けが非常に多くなるのではと感じました。
2-0-1
2-1
2-1
でした。
破滅の刻2枚と削剥4枚と欲しかったカードを
手に入れられて良かったです。
印象としては、
除去の種類が多くなったので除去のないデッキというのは稀。
また、レアとはいえ、全体除去が3枚追加されたため、
結構な確率で全体除去をもっているデッキと当たります。
こまい除去が増えたことと、前のめりなクリーチャーが
減ったので高速なビートデッキは組みづらいですね。
マナリス、旅行者の護符を使って多色にして、
レアの叩き付け合いになると思います。
また、置物に触りづらくなったので、
強いアーティファクトやエンチャントは頼もしい限り。
特にエンチャントに触れるカードはほとんどないので
スカラベの責め苦やサンドワームの収斂のようなカードは
貼れば大体勝ちです。
除去が多いことと、全体除去も豊富なため
並べて殴るだけではすぐににらみ合いなり、
勝ち手段を明確にしないと、
引き分けまっしぐらな環境だと思いました。
GP京都は引き分けが非常に多くなるのではと感じました。
霊気池とウラモグの関係って
2017年6月14日 Magic: The Gathering石鍛冶と殴打頭蓋の関係に似ていますよね。
どちらも単体としては許容はできますが
組み合わさるとあかん。
3t目に殴打頭蓋はヤバイし、4t目にウラモグはヤバい。
まあ後者の方が不確定要素は強いですが…
あとこれだけは言いたい。
《霊気池の驚異》と《絶え間ない飢餓、ウラモグ》を、
エネルギーを使う強力なクリーチャーに入れ替え、
チャンドラを交換すれば事実上同じデッキです。
…バッカじゃねえの?
どちらも単体としては許容はできますが
組み合わさるとあかん。
3t目に殴打頭蓋はヤバイし、4t目にウラモグはヤバい。
まあ後者の方が不確定要素は強いですが…
あとこれだけは言いたい。
《霊気池の驚異》と《絶え間ない飢餓、ウラモグ》を、
エネルギーを使う強力なクリーチャーに入れ替え、
チャンドラを交換すれば事実上同じデッキです。
…バッカじゃねえの?
変更云々よりも
2017年6月13日 Magic: The Gathering信用ゼロの禁止改定について触れて欲しかったんだけど
私は持っているカードが一瞬にして価値の下がりかねない
現状が嫌でスタンやってないですが
私は持っているカードが一瞬にして価値の下がりかねない
現状が嫌でスタンやってないですが
二人のTOP8はめでたいですね。
行弘プロは都合3回目のTOP8。
今の殿堂制度がよくわからないから何とも言えませんが、
殿堂も視野に入ったのではないでしょうか。
それはそうと、行弘プロがTOP8プロフィールで語った
アモンケットドラフトでは緑をやらないのが鍵だという発言が気になります。
個人的には緑はそこまで弱いイメージはないと思っていたので、
ニコ生等で質問してみたいところです。
行弘プロは都合3回目のTOP8。
今の殿堂制度がよくわからないから何とも言えませんが、
殿堂も視野に入ったのではないでしょうか。
それはそうと、行弘プロがTOP8プロフィールで語った
アモンケットドラフトでは緑をやらないのが鍵だという発言が気になります。
個人的には緑はそこまで弱いイメージはないと思っていたので、
ニコ生等で質問してみたいところです。